精密治療・精密根管治療|豊島区落合南長崎駅の歯医者・歯科ならMio歯科矯正歯科

〒171-0052 東京都豊島区南長崎4丁目6-6
03-6914-4155
WEB予約
ヘッダー画像

精密治療・精密根管治療

精密治療・精密根管治療|豊島区落合南長崎駅の歯医者・歯科ならMio歯科矯正歯科

精密根管治療

マイクロスコープ

当院では再発や再治療にならないように、歯をなるべく残せるようにという思いで歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)やCT撮影(歯や骨の状態を三次元的に診断できます)などの精密機器を用いて根の治療を行います。

根管治療とは

根管治療には大きく分けて2種類あります。虫歯が進行しどうしても歯の神経を取らなければいけない場合に神経の処置(抜髄)を行います。また、一度歯の神経の治療後に根っこの先に膿が溜まってしまったりして違和感や痛みを伴う場合や神経がない歯は痛みを伴わないので虫歯の感染が根の中にまで進行してしまった場合に根の治療が必要になります(感染根管治療)。
どちらの根の治療も適切に行わないと再治療が必要になります。虫歯の治療もそうですが治療介入の回数が増え歯の残っている量が少なくなると抜歯のリスクは高くなります。健康な歯に対し再治療を繰り返し平均で4、5回治療介入すると抜歯になるといわれています。

感染根管治療とは

  • CTの画像により審査・診断
  • ラバーダム防湿を使用した無菌的治療
  • 根管追従性が高いニッケルチタン製のファイルを使用
  • 治療後に痛みが出る場合があります。

当院での根の治療の特徴

マイクロスコープ

1.正確な診断

歯の根は歯それぞれで形は違いますし、個人差があります。湾曲していたり、複数の根を有していたりと複雑な形をしていて非常に難しい治療です。そのためレントゲンはもちろんのこと、CT撮影により三次元的に歯の根の状態を把握することが大切です。また、どうしても画像診断だけではわからないこともあるのでマイクロスコープを用いて拡大した状態で歯の状態や構造を観察します。(歯が割れていたり、歯の根に穴が空いていることはCTだけでは分からないこともあります)

その歯が本当に抜歯が必要なのか正確に診断することも重要です。(歯医者それぞれで抜歯の判断基準は違います)

歯の保存が可能かどうか、メリットがあるのかなど口の中全体も診て患者様と相談しながら治療を進めていきます。

歯科用CT

2.分かりやすい説明

CT撮影により三次元的に歯の根の状態がわかりますし、マイクロスコープは写真や動画を撮影できますのでより患者様にわかりやすく説明できます。

ラバーダム

3.ラバーダムやNiチタンファイルを用いた確実な処置

口の中には何千億という細菌がいますし、唾液による湿潤状態など、劣悪な環境下で治療を行わなければなりません。どのような状態で治療をするかも非常に重要なことです。医科においても外科的なことをする場合は処置する場所を清潔にしてから治療します。精密根管治療を行う場合も同様にラバーダムシートを用いることによりそれらの環境を改善できるだけでなく確実な治療ステップを踏むことができ治療の成功率、予後を上げることができます。

またNiチタンファイルとは歯の根の中の汚染してしまった歯質や組織を除去する道具です。柔軟性が高いため、様々な形をした根の治療に対して適切な処置ができ時間も短縮できるのが特徴です。

料金表

抜髄

※生きている歯の神経を取る必要がある場合。

項目 料金
前歯 治療回数約2回 44,000円(税込)
小臼歯部 治療回数約3回 66,000円(税込)
大臼歯部 治療回数約4回 128,000円(税込)

感染根管治療

※歯の神経が死んでいる・根の治療が既に行われている。(細菌感染を生じているもの)

項目 料金
前歯 治療回数約3回 66,000円(税込)
小臼歯部 治療回数約4回 88,000円(税込)
大臼歯部 治療回数約6回 168,000円(税込)
  • 治療開始日にお支払いになります。
    治療回数は、症例により変更等があります。

再診料

項目 料金
再診料(別途) 毎回の治療後 3,300円
  • 上記料金は根管治療までの料金となります。
  • 治療において100%の成功率を提供するものではありません。
  • 根管治療後は3ヶ月後、6ヶ月後、1年後に経過観察を行います。
    (1年以上の経過観察が必要なケースもあります。)